ハード設計チーム
2023年入社
多種多様な案件に携われる会社という印象を持っています。技術力の高い上司や先輩が多く、分からないことについて質問しやすい環境で、知識や経験を積んでいける会社だと思います。また、自社内にハード・ソフト・機構・生産といった部門が分かれているため、専門外のことについても知見を得やすいことが利点だと思います。
お客様に信頼される技術者になりたいです。そのためには専門知識を学んでいくだけでなく、仕事を円滑に進めるためにもコミュニケーションやスケジュール管理を意識して、最善を尽くしていきたいと考えています。
就活は自分を見つめ直す良い機会だと思います。自分に合った企業を選ぶためにも情報収集や自己分析を怠らないことが重要です。選択肢も多く苦労する点もあると思いますが、これからの人生が充実することを願っております。
ソフト設計チーム
2018年入社
様々な専門知識を持った人がいる会社だと思います。ソフトだけを見てもそれぞれの専門分野に長けた知識を持つ人がおりますが、ソフトに限らず、ハード・機構・生産といった各部署にもそれぞれに知識と経験を持つ人がいるので、様々な技術や知識に触れることのできる会社だとも思います。
もっと広い領域を網羅した技術者になりたいです。知識の幅を増やし、様々な案件にも素早く適切に対応できるようになるために、新しい技術に常に関心を持ち続け、自分の知らないことを積極的に調べるように努力しています。
就職活動中は不安になったり、緊張したりして、うまくいかないこともあると思います。私もそうでした。それでも、自分のやりたいことや得意なことなど自己分析を続けて自分らしさをみつけていきました。学生の皆さんも自分らしくいられるような企業との良い出会いがあることを願っています。
機構設計チーム
2024年入社
様々な経験を持った人が、自分にできる事を全力で取り組んでいる会社だと感じています。この会社の特徴の一つである「自社で設計から生産まで行うことができる体制」は、様々な経験を持った人がいるからこそできることだと思います。また、優しい人が多く、困ったことがあれば部署を問わず助けてくれるような温かい職場です。
設計を通してほかの方の希望に寄り添って考えることで、世の中の誰かの役に立てるような技術者になりたいと考えています。そのために様々なことを身に付け、細かいことにも配慮できるような人になるために目標に努力をしています。
やってみたいことや、今しかできないことに挑戦してみてください。一見直接仕事などには繋がらないような経験であっても、そこで生まれた失敗や教訓が行き詰った際の打開策や別の失敗の回避策を思いつく要素になります。色々と試してみてください。
生産チーム
2024年入社
誰にでも気軽に話しかけやすく、仕事がしやすい会社です。上司の人にも気軽に“さん”付けで話しかけられるので、自分では分からない事や、困った事をすぐに聞くことができ、アドバイスをくれるなど、仕事がしやすい会社という印象です。
実績を積み、お客様から信頼された技術者になりたいです。その為には、その仕事を進めていくうえで、何が必要か、どんなように進めていくかを自分で考え、理解出来るように努めます。
社会に出て、実際に働いて見ると、思ったよりも自分の時間が無く、新しい事にチャレンジする機会が学生の時と比べると減ってしまうので、今のうちに色んな事にチャレンジして、自分の出来る事を増やし、経験を積んで欲しいと思います。
総務チーム
2016年入社
優しい会社です。仕事で行き詰まったときは、相談をすると他部署の人でも必ず助けてくれます。
ひとりに相談したら、いつの間にか3人、4人と周りに集まっていて一緒に解決してくれる。ひとつの課題に向かって一緒に進んでくれる人が多い会社だと感じます。また、他部署でも仲の良い会社だと思います。総務ではわからない専門的なことも、技術の部署に相談すればすぐに解決できることもあり、日々ありがたく感じています。
コロナ禍で就活が思うようにいかないことがあり、嫌になることもあると思います。でも、就活で身についた知識や振る舞いは、社会人になっても大いに役立ちます。第一希望の会社に受からなかったり、なかなか就職先が決まらなかったりしても、気を落とさないでほしいです。必ず何かの役に立つときがきます。新卒としての就活は今しかできないので、後悔のないようがんばってください!
セントラル電子制御では新卒採用を積極的に行っています。
エントリーをご希望の方は、以下のリンクより就活サイトを通じてご応募ください。
セントラル電子制御は、様々な業界で「通信」「システム」「モバイル」を中心とした
設計開発から生産までを行っております。
詳しいサービス内容は、コーポレートサイトにてご確認ください。